
合唱団紹介
「混声合唱団そよ風」は、神奈川県立 弥栄東高校のPTAお母さんコーラスとして発足しました。その後、一般の方々も参加するようになって、「混声合唱団そよ風」と命名されました。
年数回に及ぶ相模原市の諸合唱団体との各種合同定期演奏会のほか、2004年9月に「杜のホールはしもと」に於いて「そよ風 第1回演奏会」を開催しました。
以降、「同ホール」を会場にして、「そよ風 第2回演奏会(2010年9月)」、ファミリー3合唱団[そよ風、コール虹、クール・ロゼ]による「ジョイントコンサート(2015年9月)」、「そよ風 第3回演奏会(2017年12月)」を開催し、現在に至っています。
指導者に遠藤學先生(指揮者)、伊藤智子先生(ピアノ伴奏)をお迎えしております。合唱練習は、基本的には毎週土曜日、約2時間半をかけて行っています。
練習の最初の部分では、各パート別の発声練習を行い、その後 混声合唱(基本的には4部合唱)の練習を行っております。音楽が大好きな 幅広い世代のメンバー30名弱が集い、いつも明るく仲良く合唱を楽しんでいます。
今まで歌ってきた曲は、海外作曲家~邦人作曲家、オペラ~宗教音楽~民謡~童謡、中世~現代、等々の幅広い範囲のもので、これらの作品を、親しみながら学び楽しんで参りました。
![soka110_150919_2g[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/a934f2_4fc5a82c08394b6bbd6300b784880ba9~mv2.jpg/v1/fill/w_871,h_533,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/soka110_150919_2g%5B1%5D.jpg)
発表 会の様子
練習の仕方
合唱能力を高めるために、下記の工夫を行っています。
◇練習用音源の配布
・楽譜の読めない方も安心です。初心者練習用・音取り音源を配布しています。
(尚、途中段階での自己のリズム・音程 確認練習にも利用)
・上級者練習用・音取り音源の配布
(尚、練習成果の自己確認段階にも利用)
・配布方法 : Net環境のある方にはmp3音源を配布、無い方にはCDを配布
◇発声練習
発声能力・合唱能力の向上を図る為に、合唱練習前に15分間の発声練習を行い、
合唱におけるハーモニー向上を図っています。